太宰府天満宮2025年初詣の混み具合は?屋台はいつまで?駐車場・アクセス情報などを紹介!

神社

初詣スポットとしても多くの人に親しまれている太宰府天満宮。

2025年の初詣でも、参拝者数が九州一を誇るほどの人気ぶりを見せることが予想されますよね。

この記事では太宰府天満宮の2025年初詣の混雑状況や屋台、アクセス、駐車場情報をまとめています。

アクセス、駐車場情報、最寄り駅については、楽天旅ノートのページが分かりやすいですよ。
👇
太宰府天満宮周辺の地図をチェック

太宰府天満宮2025年初詣はいつまで?混み具合は?

2025年の太宰府天満宮の初詣参拝時間は次のとおりです。

初詣の開門時間および閉門時間
2024年12月31日:6時30分~終日開門
1月1日~3日:終日(24時間いつでも参拝可)
1月4日:前夜から18時30分頃まで(来場者数に応じて閉門時間が変動する場合あり)
1月5日以降:6時30分~18時30分

通常、夜間は閉門していますが、三が日においては24時間門を開けています。

太宰府天満宮初詣の混み具合は?

太宰府天満宮の三が日は、約200万人以上の参拝者が訪れるとされています。

初詣の様子はこんな感じに👇

太宰府天満宮の初詣は、大晦日から三が日にかけて多くの人々で賑わい、非常に混雑することで知られています。

特に、12月31日の夜10時頃から元旦の午前2時頃までの年越しカウントダウンの時間帯や、三が日の午前10時から午後3時頃は、混雑のピークとなります。

また三が日の昼間は、観光客や家族連れが集中することから、例年混雑する傾向にあります。

これらの時間帯は特に人が集中するため、参拝の計画を立てる際には注意が必要ですね。

太宰府天満宮の初詣に行く前に

太宰府天満宮の初詣で混雑する時間帯では、参道が人でいっぱいになります。そのため、訪問までに2~3時間待つケースもあるようです。

そこで初詣に行く前に地図とはチェックしておいた方がいいかもしれません。

私も一度、混雑する神社に初詣に出かけた際、土地勘がなく行ってしまったことがあり、その時に家族とはぐれて困ってしまったことがありました。

私が普段利用している楽天の旅ノートというページの地図は、駐車場、アクセスなどの情報がまとまっており分かりやすいですよ!⇒太宰府天満宮の地図

混雑を避けるために穴場の時間帯は?

混雑を避けるための穴場の時間帯ですが、早朝や夕方の時間帯を狙うのがおすすめです。

特に以下の時間帯が狙い目ですよ。

・三が日 (午前4時~7時、午後6時以降)

太宰府天満宮初詣の屋台の営業時間と期間は?

太宰府天満宮の初詣では、毎年多くの屋台が並びます。特に三が日には、屋台が終日営業しており、1月4日以降は多くの店舗が夕方6時半頃まで営業を続けています。

屋台が並ぶ場所は、西鉄太宰府駅から始まって、太宰府天満宮へと続く参道です。その様子はまるでお祭りの会場のように約80軒ほどの屋台が並びます。

なお三が日をすぎると屋台の数が少なくなるため、屋台を楽しみたい方は早めの参拝がおすすめです。

屋台の出店期間と時間
三が日:24時間営業している屋台が多数 1月4日以降:18時30分まで営業している屋台が多数

太宰府天満宮初詣で特に人気の屋台グルメ

地元名物の梅ヶ枝餅:小豆餡を入れた焼きたての和菓子。外はカリッと中はモチモチの食感がたのしめる。
はしまき:九州発祥の箸に巻かれたお好み焼き風の料理。

太宰府天満宮初詣のアクセス情報

太宰府天満宮の初詣期間中は、周辺の道路では大規模な交通規制が行われているようです。

特に大晦日から三が日は車でのアクセスが難しくなります。そのため、訪れる際には事前に交通規制の情報やアクセス手段を確認しておくことが大切です。

駐車場情報

太宰府天満宮には専用の駐車場がありませんが、周辺にはいくつか有料の駐車場が点在しています。

しかし、初詣の時期は早い段階で満車になることが多く、駐車スペースを見つけるのが困難となります。

もし事前に初詣に出かける予定が決まっているのであれば、駐車場予約サービス等で事前予約も便利ですよ。

そこでおすすめなのが、お得な駐車場を予約できる駐車場サイト「特P」です。ぜひチェックしてみてください!
安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

太宰府天満宮初詣のまとめ

太宰府天満宮2025初詣の混雑状況、屋台出店などについてご紹介しました。

情報をまとめると以下のとおりです。

・初詣三が日の人数は例年約200万人以上
・元旦から三が日は24時間開門している
・一番の混雑は大晦日22時~元旦2時ごろ
・三が日の昼間は10時~15時も混雑
・混雑を避ける穴場の時間は早朝4時~7時
・夕方18時以降も比較的空いている
・屋台は三が日に約80店舗が24時間営業している

太宰府天満宮初詣参拝の後は、地元の美味しいグルメやカフェでひと休みするのもおすすめです。また、太宰府天満宮周辺ではいろいろなイベントも行われていますので、そちらもぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました